自分の人生どうするの

周りの視線を気にして不安になる私

現状

 あまり楽しくない気持ち

 もやもやした気持ち

 寝るところと食べるものがある

 健康である

 仕事がある

 日本で暮らせる

 贅沢なのだろうか

仕事

 地味に働いている

 つまらないときやしんどいときがある

 人間関係にうんざりするときがある

 理不尽なことを言われるときがある

 頭が働いていないときがある

 拘束されている時間を退屈に長く感じる

 向上心はあまりない

 人前に出ることは得意でない

 頭は賢くない

 田舎で一人暮らす分のお給料がある

 社会と繋がっている

 他人と話す機会がある

 知識や技術を修得する機会がある

 自分は働いているという安心感はある 

 十分ではないか

お金を使うことでできる好きなこと

 時々外食する

 時々旅行する

 時々買い物をする

 時々カフェに行く

 時々カラオケに行く

 時々ネイルサロンに行く

 時々美容院に行く

 時々マッサージに行く

お金を使わないでできる好きなこと

 YouTubeで好きな動画を見る

 Podcastで好きな番組を聴く

 本を読む

 走る

 コーヒーを飲む

 親しい人と話す

 散歩する

仕事を辞めた場合の想像

事実ベース

 収入は激減する 

 他人と話す機会が減る 

 知識や技術は衰える

主観ベース

 社会から取り残されたように思う

 人としてダメであると思う

 周りの人からダメな人として見られていると思う

YouTubeやPodcastですごい人の話がよく上がる

すごく面白い

こんなにも頑張るひとがいる

こんなにもすごいひとがいる

自分は何もしていないつまらない人間であると思い知る

弱さ考の著者井上さんは

『自分がクズであることを知ることが大事である。

 自分自身に対してもう1人の自分が罵ってくる。

 小学校、中学校、高校、大学、会社の中で培った常識の目線

 だと思うんですよね。

 自分のようで世の中なんですよ。

 世間なんですよね。

 その目線であまり傷つきすぎるのはちょっと馬鹿らしいなと

 思うので適度に白けて欲しい。』

【ReHacQvsNewsPicks創刊編集長】クズはどう生きるか...エリート至上主義に物申す【高橋弘樹vs井上慎平】
ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!「なぜ会社辞めたんですか?」今回は今年3月にNewsPicksを退職された、NewsPicksパブリッシング創刊編集長の井上慎平現代人の生きづらさ、ご自身の今後について語っていただきました。出演者:井上慎平(N...

40分ごろ

もう1人の自分が

今のお前はダメだ

今までのお前もダメだ

このままだと将来(死ぬとき)後悔するだろう

がんばるのは大変だ

がんばるのは面倒だ

たいしてやりたいことがあるわけではない

すごい人だと思われなくていい

ただできれば後悔したくない

あのときこれをしていればと思いたくない

それでどうする?

コメント

タイトルとURLをコピーしました